関節ねずみ
別名「関節内遊離体」(かんせつないゆうりたい)といいます。
関節の中で軟骨や骨の一部が剥がれ、関節内を移動することが「ネズミのようだ」という理由で関節ねずみという名称がつきました。
こよ「関節ねずみ」が発生する疾患には、いくつかあり、「離断性骨軟骨炎」「骨軟骨骨折」「変形性関節症」などから関節ねずみに移行します。
症状は、関節患部の腫れと腫れた部分の痛みです。
また、遊離した軟骨や骨片が関節裂隙に挟まると「
ロッキングは一時的で施術により外す事が可能ですが、繰り返しロッキングになるようでしたら手術適応となる事が多いです。
当院での関節ねずみの治療は、物理療法や関節可動域訓練で痛みと可動域を改善させていきます。
関節の腫れ、ロッキングが繰り返すようでしたら、提携専門医で精密検査を依頼します。
自身の判断で関節ねずみの判断は難しいです。
違和感を感じたらご相談ください。